おはようございます。
この三連休中に確定申告を終わらせ、
マネックス証券の口座開設及びマネックスカードの作成手続きをし、
楽天証券からSBI証券に投資信託及び積立NISA口座を
移管しようと考えているこのまです。
確定申告は、オンラインでチャチャっと終わらせられるかと思います。
マネックス証券は、投信クレカつみたてが1.1%のポイントに目がくらんで
口座開設しようと思っています。
それに伴い、楽天証券のポイント改悪続きだったので、
連休の時間があるときに思い切って、SBIに投信を移動させようと決断しました!
お金関係三昧の三連休になりそうですw
といいつつ、初日に全て終わらせる勢いでやって行きます!
それでは下記に
2022年2月10日8:45~2月11日6:00の
金白金鞘値動きのチャートを張り付けています。
上:大阪取引所 金 2022年12月限 1分足
中:大阪取引所 白金 2022年12月限 1分足
下:金白金鞘(金白金の価格差 = 金1グラムの価格 - 白金1グラムの価格)

鞘は拡大しています。
2月10日 8:45に約3,003円の鞘が
2月11日 6:00に3,015円になっています。
最大の鞘が約3,057円
最小の鞘が約2,971円
鞘は約12円、拡大しています。
1日の中では、約86円、鞘が動いています。
現在、含み損が92,000円となっております。
現在、鞘拡大の仕掛金買い1枚-白金売り2枚を3組、保持しつつ、
ヘッジとして、鞘縮小の仕掛け金売り1枚-白金買い2枚を1組を建てています。
鞘縮小の仕掛けに関しては、休み明けに手仕舞い予定です。
含み損79,000円となっております。
漸く10万円以下の含み損となっています。
順調に鞘拡大してきていますが、
本日、連休中のヘッジとして、1組だけ鞘縮小の仕掛けを建てています。
ごく短期で見ると鞘縮小しそうな感じであることも一因です。
方針としては変わらず、
鞘の仕掛けで含み益になるまで暫く放っておきたいと思っています。
片張り金限日買い1枚と片張り白金限日買い1枚の含み益は13,000円になります。
片張りに関しましては、長期保有ですので、引き続き、放置していきます。
下記に建玉状況を張り付けています。
ちょっと建てすぎな気がします。

金単体で見ると、前日比で-18円となっております。
移動平均の短期線は上向き、中期線は上向き、長期線は上向きとなっています。
金価格は、6:00時点での終値は6,790円となっています。
移動平均線の一番上に位置している短期線6,713円の上で
6:00の取引を終えています。
現在、移動平均線は上から、短期線、中期線、長期線という順番になっています。
昨日まで真ん中に位置していた短期線と
一番上に位置していた中期線の位置が入れ替わっています。
移動平均線を見ると下落トレンドから上昇傾向になりつつあるように見えます。
しかしながら、6営業日連続で陽線となっていましたローソク足チャートですが、
2月11日6:00時点では陰線引けとなっております。
6,800円の壁に押し戻されたような状況です。
6,800円を超えていけるのか。
6,800円を超えてきたら、直近の高値である6,886円を狙っていくかもしれません。
変わらず金価格は6,600円から6,800円の狭い範囲での値動きが続いています。
このままこのボックス圏内の状態を維持していくのか、注目していきたいとおもいます。
MACDは、ゴールデンクロスになっています。

白金単体で見ると、前日比で-12円となっております。
移動平均は、短期線は上向き、中期線は上向き、長期線は上向きになっています。
白金の値段は、6:00の終値で3,775円となっており、
移動平均線の中で一番上に位置している短期線3,768円を超えて
6:00の取引を終えています。
白金の状況は変わっていません。
3,800円が上値抵抗、3,600円が下値サポートといった状況は続いています。
まだ白金の方のチャートは上昇トレンドではないかという感じです。
未だに値段が大きく動かずヨコヨコの展開が続き、
短期線と白金の値段が接近してきています。
このまま横向きの動きが続けば、下落トレンド入りしてしまうかもというところで、
少しずつ、白金価格が上昇しています。
変わらず、3,700円から3,800円の範囲で動いています。
3,873円まで価格は上昇しましたが、最終的には3,775円となっております。
白金も3,800円の壁に阻まれているような状況です。
ですが、ここ最近の動きのように突如、白金価格の暴騰が発生する可能性もあります。
ロシアの動き等のファンダメンタルに注意し、
オリンピック終了後にも注目していきます。
MACDは、プラス圏で、デッドクロスとなっております。

金白金の鞘をボリンジャーバンドを見ていきます。
バンドの幅はほぼ変わらず。
バンドの向きはほとんど真横。
現在、金白金の鞘は、基準線である2,985円の上である
3,015円で6:00の取引を終えています。
鞘は拡大しています。
引き続き、オリンピック期間中は、鞘は拡大方向だと考えています。
とりあえず、3連休ということで鞘縮小の仕掛けを1組、建てました。
軽く保険として。祝日明けには仕切っていきたいと考えています。
方針としては変わらず、中長期的には鞘拡大方向だと考えておりますので、
含み損を抱えていきたいと思います。
どうにか10万円以下まで含み損も減ってきましたし。
金のチャートが上昇気味、白金のチャートは一服しつつあり、
鞘拡大が進みそうな気がします。
また、北京オリンピックが終わる前にも
鞘縮小の仕掛け金売り1枚-白金買い2枚を
建てるべきかなと思ったりしています。
それよりも鞘拡大の仕掛け金買い1枚-白金売り2枚がトータルで利益を出すようであれば、
一旦、すべてを手仕舞うのもいいかもしれません。
あとオリンピック閉会まで約一週間、悩んでいこうと思います。

金白金の鞘の移動平均を見ていきます。
本日、鞘は拡大しています。
現在、短期線が上向き、中期線が下向き、長期線が上向きになっています。
2/11の6:00の金白金の鞘の値段は、3,015円となっております。
金白金の鞘の値段は移動平均線の中で
真ん中に位置している中期線3,011円の少し上に位置しています。
どうにか中期線を超えて、取引を終えています。
移動平均線が上から長期線、中期線、短期線の順番となっています。
鞘が縮小していきそうなチャートになっていますが、短期線が上昇し続けています。
鞘縮小の流れから変わりつつあるのかもしれません。
微かに鞘拡大しそうな徴候が見え始めたような…
北京オリンピック中に鞘拡大の動きが続いていますので、
その反動がオリンピック終了後に出そうな気がします。
閉会前に鞘縮小の仕掛け金売り1枚-白金買い2枚を建てていくのもいいかもしれません。
また、前述しましたが、
鞘拡大の仕掛を手仕舞うのも選択の一つかもしれません。
今は鞘拡大の動きが続き、含み損が減っています。

以上です。
さて、ひとまず、一番楽そうなマネックス証券の口座開設手続きに
手を付けようと考えているこのまでした!
よい連休をお過ごしください!
コメント