おはようございます。
本屋で店員に話しかけられたこのまです。
とある雨の日に1年前に頂いた株主優待である図書カードを使うために
近所の本屋さんに行きました。
実店舗で本を購入することが久々で人がいるのかなーと思って、
お店に向かうと駐車場の時点でほぼ満車になっているような状態でした。
正直、ネットで本を買った方が割引等が多いので、
図書カードをもらうことがなければ実店舗で本を買おうとも思っていなかったため、
本屋さんの盛況ぶりには驚きでした。
驚きつつも目当ての本を見つけ、早速、レジに向かい、会計を済ませようとしました。
その時に図書カードを渡して、その金額に足らない分の現金を渡しました。
そして、店員さんに袋はどうしますか?と聞かれたため、
思わずくださいと答えてしまいました。
本屋さんにくるのが久々だったので、袋が有料になったことを忘れて思わずw
そしたら、会計をされていた奇麗な店員さんに
「雨だから濡れると大変ですからね」と話しかけられました。
話しかけられるとは思っていなかったので、コミュ障を爆発させ、
「あ、あ、はい。」と返すのが精一杯でしたw
見事にフラグをへし折った感があります!
それでは下記に
2022年6月16日8:45~6月17日6:00の
金白金鞘値動きのチャートを張り付けています。
上:大阪取引所 金 2023年4月限 1分足
中:大阪取引所 白金 2023年4月限 1分足
下:金白金鞘(金白金の価格差 = 金1グラムの価格 - 白金1グラムの価格)

鞘は変わらず。
6月16日 8:45に約3,895円の鞘が
6月17日 6:00に3,895円になっています。
最大の鞘が約3,929円
最小の鞘が約3,806円
鞘は変わっていません。
1日の中では、約123円、鞘が動いています。
現在、金白金鞘拡大の仕掛け金買い1枚-白金売り2枚を2組、保持しており、
308,500円の含み益となっております。
僅かながら含み益が減少しています。
結果だけ見ると小幅な値動きとなっています。
しかし、6/16の23時時点では含み益はほぼ半分の15万円程度になっていました。
利確するかどうか迷いつつ、保持という結論に至って、
今のところは良かったようです。
金単体で見ると、前日比で-10円となっております。
移動平均の短期線は上向き、中期線は上向き、長期線は上向きとなっています。
金価格は、6:00時点での終値は7,867円となっています。
移動平均線の一番上に位置している短期線7,900円を割り込んで、
6:00の取引を終えています。
現在、移動平均線は上から、短期線、長期線、中期線となっています。
移動平均線を見ると上昇トレンドが始まってきたかのように見えていましたが、
本日も短期線を割り込んできています。
一時的には7,729円まで値段を下げ、
短期線だけではなく、長期線も割り込んでいました。
ローソク足を見ると、長い下髭をつけた状態となっています。
金価格は下落しています。
このまま金価格は下がっていくのか、
押し目となって今後も上がっていくのか。
移動平均線は緩やかに右肩上がりとなってはいます。
金価格はどうなっていくのか。
MACDは、ゴールデンクロスとなっています。
白金単体で見ると、前日比で-7円となっております。
移動平均は、短期線は下向き、中期線は上向き、長期線は上向きになっています。
白金の値段は、6:00の終値で3,972円となっており、
移動平均線の中で真ん中に位置している中期線3,942円を超えて
6:00の取引を終えています。
本日、白金価格は下がっています。
移動平均線は上から短期線、中期線、長期線となっています。
取引時間中は一番下に位置している長期線3,911円を割り込むこともありましたが、
6:00の取引終了では真ん中に位置している中期線を超えてきています。
終値では4,000円割れが続いています。
4,000円を割り込んできたことで、
長期線も割り込んでいき、このまま3,700円辺りまで下落していくかもしれません。
白金価格のボックス圏の下値であった3,700円でサポートされるのか。
またローソク足を見ると長い下髭をつけ、陽線となってきています。
ここから値段を上げていくのか。
白金の値動きを注視してまいります。
MACDは、デッドクロスとなっております。
金白金の鞘をボリンジャーバンドで見ていきます。
バンドの幅は広がっています。
バンドの向きは上向きになっています。
現在、金白金の鞘は、+1σである3,873円の少し上である
3,895円で6:00の取引を終えています。
鞘は変わっていません。
引き続き、+1σに迫りつつあります。
鞘拡大の仕掛け金買い1枚-白金売り2枚を2組を保持しています。
出来るだけ、利を伸ばし、利確タイミングを計っていきたいと思います。
思っていますが、昨夜、含み益が15万になったときは利確しようかとおもいました。
結果だけを見れば、利確せずに良かったです。
昨日、とりあえずはFOMCも無難にこなしたようでしたが、
時間差でアメリカ株式市場が下落しています。
景気が悪化していけば、鞘が拡大していくかもしれません。
変わらず、鞘拡大の仕掛け金買い1枚-白金売り2枚を保持していこうと思います。
金白金の鞘の移動平均を見ていきます。
本日、鞘は変わっていません。
現在、短期線が上向き、中期線が上向き、長期線が上向きになっています。
6/17 6:00の金白金の鞘の値段は、3,895円となっております。
本日は、金白金の鞘の値段は移動平均線の中で
一番上に位置している短期線3,854円を上回っています。
鞘は変わっていません。
移動平均線が上から短期線、長期線、中期線の順番となっています。
一番上に位置していた長期線と
真ん中に位置していた短期線の位置が入れ替わってきています。
鞘縮小トレンドが終わり、鞘拡大トレンドへと転換してきたのか。
取引時間中は長期線、短期線を割り込んでいましたが、
どうにか鞘拡大方向へと戻ってきました。
チャートだけ見ると、鞘拡大が続いていきそうに見えます。
順調に全ての移動平均線が右肩上がりとなっております。
暫くは鞘拡大傾向のように見えますので、
引き続き、鞘拡大の仕掛け金買い1枚-白金売り2枚を保持していきます。
以上です。
気づいたら金曜日になっていて、得した気分になっているこのまでした!
コメント