おはようございます。
カントリーマァムを頂いたこのまです。
先日、いつも通りに社内で仕事をしていたところ、
協力会社さんの社員さんが現れ、カントリーマァムを渡されましたw
わざわざ遠くから歩いて、私に近づいてきましたので、
何か仕事の話かなと考えていましたので、不意を突かれました。
余っていたのか何なのか、その真意は窺い知ることはできなかったです。
頂いたカントリーマァムはすぐに頂きました!
当然、美味しかったです。
それでは下記に
2025年3月11日8:45~3月12日6:00の
金白金鞘値動きのチャートを張り付けています。
上:大阪取引所 金 2026年2月限 1分足
中:大阪取引所 白金 2026年2月限 1分足
下:金白金鞘(金白金の価格差 = 金1グラムの価格 - 白金1グラムの価格)

鞘は拡大しています。
3月11日 8:45に約9,237円の鞘が
3月12日 6:00に9,394円になっています。
最大の鞘が約9,434円
最小の鞘が約9,219円
鞘は約157円、拡大しています。
1日の中では、約215円、鞘が動いています。
金白金鞘の史上最大値は9,735円のままとなっています。
現在、建玉はありませんが、下記に建玉状況を貼り付けています。

金単体で見ると、前日比で+125円となっております。
移動平均の短期線は下向き、中期線は下向き、長期線は上向きとなっています。
金価格は、6:00時点での終値は13,941円となっています。
移動平均線の一番下に位置している長期線13,862円を越えて、
6:00の取引を終えています。
一番下に位置している長期線を超えてきました。
現在、移動平均線は上から、中期線、短期線、長期線となっています。
本日、金価格は上がっています。
金のチャートをみると、
12月の安値から下値を結ぶと上昇トレンドになっていました。
8月にちょっと歪なカップウィズハンドルを形成したと思っていましたが、
カップの縁を超え、少しずつ金価格は値段を上げてきました。
一時、金価格は下げ傾向となっていたところから、
上値13,500円、下値12,500円としたボックス相場の様相になっていました。
ボックス相場の様相でしたが、上値を結んだ下落トレンドを超え、
9月の安いところからの下値を結んだ上昇トレンドを超え、
ボックス相場の上値である13,500円を超え続け、
天井ラインであった13,700円も超え続けてきました。
ですが、短期的には上値を更新できず、直近の下値も割り込んできており、
移動平均線の真ん中に位置している短期線を割り込み、
下落トレンドになってきたかのようなチャートとなっています。
14,000円も割り込み続けています。
上値を結んだ下落トレンドに跳ね返され、値段を下げてきたような状態です。
下値も更新してきており、本日は金価格は上がっているものの、
上値更新となる14,150円を越えられるかどうかに注目したいと思います。
14,150円を越えられずに13,700円を割り込んでいくと、
13,500円を目指して下落していくかもしれません。
金価格の史上最高値を14,501円のままとなっています。
為替ドル円は、147円台になっています。
MACDは、デッドクロスとなっています。
下記に金の相場表とチャートを貼り付けています。


白金単体で見ると、前日比で+79円となっております。
移動平均は、短期線は上向き、中期線は下向き、長期線は下向きになっています。
白金の値段は、6:00の終値で4,547円となっており、
移動平均線の中で一番下に位置している短期線4,520円を越えて、
6:00の取引を終えています。
移動平均線は、上から長期線、中期線、短期線となっております。
白金価格は上がっています。
10月末につけた高値から上値を結んだ下落トレンドを形成してきています。
この高値とちょこちょこ高値を付ける直近の高値とで
下落トレンドを形成し続けてきました。
上記の無限下落トレンドと12月の安値から下値を結んだ上昇トレンドで
中立の三角持ち合いが形成され続けてきました。
現在は、下値を結んだ上昇トレンドを割り込み続けています。
このまま白金価格は値段を下げていくのか。
4,500円付近での値動きが続いています。
4,500円を挟んで、白金価格は上がったり、下がったりを繰り返しています。
底を形成しつつあるのか、下落途中の踊り場か。
目先の高値である4,800円付近まで値段を戻すのは難しいかと思いますので、
新しい下落トレンドを形成した後に
どう白金価格が動くかということに注目していきたいと考えています。
MACDは、デッドクロスとなっています。
再び、ゴールデンクロス化しそうになってきています。
下記に白金の相場表とチャートを貼り付けています。


金白金の鞘をボリンジャーバンドで見ていきます。
バンドの幅は、ほぼ変わらずか。
バンドの向きは、下向きになっています。
現在、金白金の鞘は、
-1σである9,412円を割り込んだ9,394円で6:00の取引を終えています。
鞘は拡大しています。
-1σを割り込み続けてはいますが、約-2σからは遠ざかってきています。
金白金鞘のチャートは、右肩上がりのチャートが崩れてきています。
それどころか、右肩下がりのチャートになってきています。
鞘縮小傾向が続き、上値も下値を切り下げてきたチャートになっています。
鞘縮小が本格化していくのか。
為替ドル円は、147円台になっています。
円高の影響は、白金価格と比べると、金価格の方に大きな影響を与えるので、
引き続き、為替の動きに特に注意していきたいところです。
下記に金白金鞘のボリンジャーバンドのチャートを貼り付けています。

金白金の鞘の移動平均を見ていきます。
本日、鞘は拡大しています。
現在、短期線が下向き、中期線が上向き、長期線が上向きになっています。
3/12 6:00の金白金の鞘の値段は、9,394円となっております。
短期線が下向きのままとなっています。
移動平均線の真ん中に位置している短期線9,440円を割り込み続けています。
移動平均線は上から中期線、短期線、長期線となっています。
下記に金白金鞘の移動平均線のチャートを貼り付けています。

以上です。
お疲れ様でした。
コメント