おはようございます。
階段で人に出会うとビクッとするこのまです。
何度となく記載していますが、私の家はぼろい高層階に位置しています。
当然ながらエレベーターも存在しているのですが、
健康と体力づくりのために階段を使用しています。
階段を使用していると、たまに他の住人と出くわすことがあります。
私の方は、他の住人の気配やら音やらを感じるので、
人と出くわす前に階段の踊り場で待機していたりします。
階段の幅が狭いので、邪魔にならないように…。
ですが、相手の方は階段に人がいるとは思っておらず、
私が視界に入ると、ビクッとなりますw
その様子は面白いと言えば面白いのですが、
下手したら通報されるのではないかと思ったりもします。
階段を使用するのは止めるべきなのか…
健康と体力づくりは重要なので止める気はありませんが!
それでは下記に
2025年4月10日8:45~4月11日6:00の
金白金鞘値動きのチャートを張り付けています。
上:大阪取引所 金 2026年2月限 1分足
中:大阪取引所 白金 2026年2月限 1分足
下:金白金鞘(金白金の価格差 = 金1グラムの価格 - 白金1グラムの価格)

鞘は拡大しています。
4月10日 8:45に約10,400円の鞘が
4月11日 6:00に10,575円になっています。
最大の鞘が約10,601円
最小の鞘が約10,325円
鞘は約175円、拡大しています。
1日の中では、約276円、鞘が動いています。
金白金鞘の史上最大値は10,639円のままとなっています。
現在、建玉はありませんが、下記に建玉状況を貼り付けています。

金単体で見ると、前日比で+17円となっております。
移動平均の短期線は下向き、中期線は上向き、長期線は上向きとなっています。
金価格は、6:00時点での終値は14,838円となっています。
移動平均線の一番上に位置している短期線14,697円を越えて、
6:00の取引を終えています。
数日前に長期線を割り込んでいたところから、
中期線を超え、短期線も超えてきました。
現在、移動平均線は上から、短期線、中期線、長期線となっています。
本日、金価格は上がっています。
金のチャートをみると、
12月の安値から下値を結ぶと上昇トレンドは割り込み続けています。
もうひとつ12月の安値と3月の安値を結んだ上昇トレンドは超え続け、
一時的にこの上昇トレンドを割り込んだ後、金価格は上昇してきました。
12月と3月の安値を結んだ上昇トレンドに支えられる形になっています。
11月から12月の間は上値13,500円、
下値12,500円としたボックス相場の様相になっていました。
その上値である13,500円を超え続け、
当時の天井ラインであった13,700円も超え続けてきました。
2月半ばからは、
下落トレンドになってきたかのようなチャートになっていましたが、
3月上旬から金価格は上がり、
全ての移動平均線を超え続け、史上最高値15,253円まで上げてきました。
下落トレンドから脱却したと考えてきました。
一本調子で金価格が上がっていたところから値段を下げ、
下値13,781円を下回らずに切り上げてきています。
下落トレンドの脱却は確実になるのではと思っていますが、
13,781円を前に切り返しましたが、
上値が更新できなければ、下落トレンド入りしていきそうです。
今のところは、金価格は上がってきていますが、
このまま上値である史上最高値15,258円を更新できるのか;
上げ基調は続くのか。それとも下落が始まるのか。
為替ドル円は、144円台となっています。
MACDは、デッドクロスとなっています。
下記に金の相場表とチャートを貼り付けています。


白金単体で見ると、前日比で-45円となっております。
移動平均は、短期線は下向き、中期線は下向き、長期線は下向きになっています。
白金の値段は、6:00の終値で4,262円となっており、
移動平均線の中で一番下に位置している短期線4,378円を割り込んで、
6:00の取引を終えています。
移動平均線は、上から長期線、中期線、短期線となっております。
白金価格は下がっています。
白金価格は上値4,800円、下値4,500円の間で値動きが続き、
ボックス相場のような中で値動きが続いてきましたが、
その下値4,500円を更に大きく割り込み続けていました。
ボックス相場の中で、3月の安値から下値を結んだ上昇トレンドを
形成してきたかのような形になっていましたが、
その上昇トレンドを割り込んでいます。
4,500円付近での値動きが続き、底値を形成したような後、
白金価格は短期的に上昇していました。
このまま白金価格は上昇していけるか見てきましたが、
2月の高値から上値を結んだ下落トレンドに押し戻され、
現在は、3月上旬からの下値を結んだ上昇トレンドを割り込み、
ボックス相場の下値である4,500円も割り込み、更に大きく下げてきています。
以前のもう一つのボックス相場の下限である4,000円近くまで値段を下げ、
現在は4,200円前後で値動きが続いています。
白金価格は下落は続くのか。
MACDは、デッドクロスとなっています。
下記に白金の相場表とチャートを貼り付けています。


金白金の鞘をボリンジャーバンドで見ていきます。
バンドの幅は、多少広がっているか。
バンドの向きは、上向きになっています。
現在、金白金の鞘は、
+1σである10,424円を越えた10,576円で6:00の取引を終えています。
鞘は拡大しています。
+1σを超え続けています。
金白金鞘のチャートは、
右肩上がりのチャートが崩れてきたかのような状態でしたが、
持ち直そうと金価格は上昇し、鞘拡大してきています。
鞘拡大しても金白金鞘の最大値を更新できないと思っていましたが、
金白金鞘の最大値である10,639円に迫ってきています。
右肩下がりのチャートへと転換していくことができるのか。
金白金鞘のサポートラインとなっている10,000円も超えてきています。
為替ドル円は、144円台になっています。
為替の影響は、白金価格と比べると、金価格の方に大きな影響を与えるので、
引き続き、為替の動きに特に注意していきたいところです。
下記に金白金鞘のボリンジャーバンドのチャートを貼り付けています。

金白金の鞘の移動平均を見ていきます。
本日、鞘は拡大しています。
現在、短期線が上向き、中期線が上向き、長期線が上向きになっています。
4/11 6:00の金白金の鞘の値段は、10,576円となっております。
移動平均線の一番上に位置している短期線を超え続けています。
全ての移動平均線が上向きになっています。
金白金鞘は縮小方向へと進むのか、拡大方向なのか。
移動平均線は上から短期線、中期線、長期線となっています。
下記に金白金鞘の移動平均線のチャートを貼り付けています。

以上です。
お疲れ様でした。
コメント